エアコンからポコポコ音がするのでPSを開けてみた

今年の夏は暑くてエアコンのお世話になりっぱなしでしたが、ふとした時に「ポコポコ」という音がして気になっていました。

少し忙しかったこともあり放置していたのですが、時間が出来たので今更ながら対策を。

 

音が発生する原因は、PanasonicのFAQページに詳しく書かれています。

異音(ポコポコ音、ボコボコ音)発生のメカニズム

  1. 室内の気密性が高い場合で、換気設備を使用したり、また屋外が強風であったりしたとき、ドレンホースから外気が進入する。
    ※(室内の気圧)<(室外の気圧)の状態になるため。
  2. レンホースから進入した空気が、エアコン室内機のドレンパンを通過する際、異常音(ポコポコ音、ボコボコ音)が発生する場合がある。

気圧差が原因なら、窓や換気口を開けるとポコポコしなくなるはずですが改善せず。

そもそも、室外機付近にあるはずのドレンホースが見当たらない...

 

というわけで、エアコン付近に設置された PS を開けてみました。

マドリストの方にはおなじみの PS(パイプスベース)です。

f:id:georz:20130905122754p:plain

レンホースを発見。ご丁寧に排水パイプへの差し込みはパテで密封してありました。

そりゃ窓を開けても効果がないはずだ...

 

まずパテを外してみましたが、思いのほか排水パイプからの空気流入量が多く改善せず。

というわけで、逆止弁のバルブを取り付けることにしました。

私が購入したのは上記ですが

こちらも評価が高いようです。

 

100円の灯油ポンプで自作されている方もいますが今回はPS内のため無難に既製品です。

ホームセンターでも手に入ります。

 

取り付け前後はこんな感じ。

f:id:georz:20130905124136p:plain

f:id:georz:20130905131825p:plain

ポコポコしなくなり、とても快適になりました。

快適に転職活動中です。

【Redmine】未読ニュース通知プラグインを作ってみた

現在、会社で共用Redmineの管理者をしています。

 「Redmine立てたから、みんな自由に使っていいよ。」と告知したのが2009年8月。

口コミでユーザも増えて、現在は300アカウントを超えるまでになりました。

 

まぁ、管理者とは名ばかりで、安定稼働時は特にやることもないのですが (^_^;

 

出番があるとすれば、プラグインの追加や、サーバのメンテナンスだったりなのですが、それらの「告知」でちょっと悩んでいました。

 

当初はメーリングリストに投げていたのですが、どうも反応が悪い...

部外者にも届いてしまうし、関係者がちゃんと読んでいるのかも分からない...

(「読めよっ!」というツッコミは一旦置いといて...)

 

というわけで、Redmine本体の「ニュース」機能を使って効果的な告知が行えるように、未読ニュース通知プラグインを作ってみました。

 

こんな感じで、画面右上のアカウント部に通知が表示されます。

f:id:georz:20130502155504p:plain

クリックすると、ニュースの概要が一覧表示されます。

f:id:georz:20130502155505p:plain

Google+っぽいデザインですが、そこはご愛嬌ということで。

DBを見れば、既読の状況も確認できます。

 

導入して分かったのは、メールを読まない人は通知も気にしないということでした... orz

 

プラグイン本体はコチラです。

https://github.com/georz/redmine_news_notification

"HTML5 Conference 2012" のスペシャルセッション「HTML5クイズ」に登壇してきた

f:id:georz:20120910025810p:plain

 

9/8に開催された "HTML5 Conference 2012" で、スペシャルセッションに登壇しました!

昨年の "Chrome+HTML5 Conference" もLTに参加したので、2年連続2回目の当選ですw

 

今回は、豪華賞品がもらえる某感謝祭風 "HTML5クイズ" をWebアプリで行いました。

HTML5, CSS3, JavaScript, jQuery Mobile, Node.js, MongoDB, etc. を使っています。

f:id:georz:20121116202231p:plainスペシャルセッション クイズ - HTML5 Conference 2012 - YouTube

おかげさまで、ご来場の皆さんやスタッフの皆さんにも好評をいただいたようです。

ご参加・ご協力いただきました皆さん、ありがとうございました!

 

実はこの企画、約1年前の社内勉強会向けに作ったWebアプリが元になっています。

f:id:georz:20120910084243p:plainf:id:georz:20120910084250p:plain

これを、僕と同じ会社で働いている "html5.org" のスタッフ @yusi00 さんに気に入ってもらえたようで「あのクイズやってみる?」なんてことになりました。

 

「はい!よろこんで!」とは言ってみたものの、これは社内向けに数日で作った代物。

解答の送信はAjaxのみで、DBすら使っていませんでした。

そこで今回は、所属部署のメンバーと協力して作り直すことになりました。

 

インフラとWebAPIは @damemaro さん、出題画面は @mitsuki_ni 君、解答画面とWebSocket関連を僕が担当しました。

f:id:georz:20120910063213p:plain

スマートフォンの動作確認は、主に iOS 3 〜 6, Android 2.x 〜 4.x で行いました。

これがなかなか大変なんです…

f:id:georz:20120910063900p:plain

詳しい話は "HTML5とか勉強会" でも紹介できたらいいなぁ、なんて思っています。

 

そんな裏話はこの辺にして…

 

HTML5クイズに参加された皆さんの "OS×ブラウザ情報" を集計してみました。

ニックネームを登録された492名のうち、トップ10は以下の通りです。

 

順位 OS ブラウザ WebSocket
対応
人数 全体に占める
割合
1 iOS 5.1 Safari 134 27.24%
2 Android 2.3 標準ブラウザ × 58 11.79%
3 Windows Chrome 21 54 10.98%
4 Mac Chrome 21 38 7.72%
5 Windows Firefox 15 24 4.88%
6 Windows Internet Explorer 9 × 20 4.07%
iOS 5.1 Chrome for iOS 21 20 4.07%
8 Android 4.0 Chrome for Android 18 18 3.66%
9 Android 2.2 標準ブラウザ × 12 2.44%
10 Android Firefox 15 8 1.63%

スマートフォンはOSのマイナーバージョン毎に集計

 

"iOS Safari" が圧倒的ですね。このトップ10で全体の78%を占めています。

全解答数に占めるWebSocketからの解答数は76%でした。

 

個人的にちょっと意外だったのは "Internet Explorer 9" が6位に入っていること。

HTML5 Conferenceなのに!?」と思ってしまいました。(Microsoftさんごめんなさい)

 

続いては、"HTML5クイズ" が "第六感早押しクイズ" に至る経過を見てみましょうw

第1問(練習問題)

f:id:georz:20120910043556p:plainf:id:georz:20120910043604p:plain

特に問題なさそうです。

 

 第2問(アニメーションあり)

f:id:georz:20120910043839p:plainf:id:georz:20120910043846p:plain

画像はアニメーションで徐々に見えてきます。すぐに答えが分からない問題なのですが…

 

第3問

f:id:georz:20120910043902p:plainf:id:georz:20120910043914p:plain

ずいぶん早いですが、正解の選択肢が1番なので上から読めば…

 

第4問

f:id:georz:20120910043941p:plainf:id:georz:20120910043950p:plain

おいっ

 

第5問

f:id:georz:20120910044007p:plainf:id:georz:20120910044019p:plain

ちょっと待て

 

第6問(アニメーションあり)

f:id:georz:20120910044040p:plainf:id:georz:20120910044047p:plain

0.10秒…

 

第7問

f:id:georz:20120910044103p:plainf:id:georz:20120910044113p:plain

7位まで全員が1.0秒以下…

 

第8問(アニメーションあり)

f:id:georz:20120910044129p:plainf:id:georz:20120910044139p:plain

もうマジメに答える気ないんでしょ?ww

 

最終問題

f:id:georz:20120910044155p:plainf:id:georz:20120910044203p:plain

あ、トシちゃんも来てたんですね。おつかれさまです。

 

とりあえず、なんだかんだと楽しんでいただけたようで良かったです。

そしてもちろん、最終的にはマジメに答えてくれた方が上位入賞されましたw

f:id:georz:20120910071437p:plainf:id:georz:20120910071442p:plain

 

それでは、また皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

 

special thanks to:
@shiori_misaka(Support)
@Mattew_Haik(BGM)

【Arduino】照明のスイッチをブラウザから操作してみた

どーも、georzです。

都内でITエンジニアみたいなお仕事をしています。 

 

僕の勤める会社で、今年度から本社ビルの近くに小さな部屋を借りました。

そこで新卒研修をやることになったものの、ちょっと困った問題が。

以下は部屋の見取り図(っぽいモノ)なんですが…

f:id:georz:20120702172245p:plainarimo

ご覧の通り、プレゼンする場所と照明のスイッチが全力で離れています。

これは不便。

 

というわけで、手元から照明を操作するためにこんなモノを作りました。

f:id:georz:20120627201143j:plain

 

同じLANに接続された機器のブラウザから照明が操作できます。

 
Arduinoとサーボでブラウザから照明ON/OFF

 

ポイントは、スイッチ操作後にサーボを中立位置へ戻すところ。

戻しておくと、手で操作する時も邪魔になりません。

 

Google ChromeSafari拡張機能からも操作できるようにしてみました。

f:id:georz:20120702144956p:plain

  

参考にさせてもらったのは、コチラの記事です。

Linuxとマイコンボードで毎朝美味しいコーヒーを

 

材料

[asin:B0044X2E5S:detail]

Arduino イーサネットシールド

Arduino イーサネットシールド

  • メディア: エレクトロニクス

ほか、Arduino ケース電源分岐ケーブルPoE変換ケーブルL型ピンヘッダ、など。

 

しばらく使っていますが、なかなか快適です。

まぁ、一番のメリットは初めて見た人に「おぉ!」と言ってもらえることなんですがw 

 

ソースコードはこんな感じです。

https://github.com/georz/arduino_control_switch